Schick Style Magazine
【男性向け】手の甲のムダ毛処理におすすめのカミソリを紹介


手の甲のムダ毛が濃いことが悩みで、手をキレイに見せる方法はないかと考えている方も多いのではないでしょうか。
毛はこまめに処理したいところですが、手の甲のムダ毛処理にはカミソリがおすすめです。
この記事では、どのようなカミソリが手の甲のムダ毛処理におすすめなのか詳しく紹介します。
手の甲のムダ毛処理には様々な方法があります。
そのなかには脱毛や除毛が挙げられますが、脱毛であれば医療脱毛やサロン脱毛などを利用して手の甲のムダ毛を処理することが可能です。
この方法であればプロが確実に脱毛してくれますが、費用もそれなりに高くなってしまいます。
予約を取ってから施術するため、通うのが面倒になり途中で挫折する方も少なくありません。
自分でおこなうならば毛抜きや脱毛テープなどを使うことになります。これらであれば自分が脱毛したいタイミングでできますが、毛抜きは時間がかかります。
また脱毛テープも毛抜きも肌への刺激が強いことから肌トラブルを招きかねません。
除毛をする場合には除毛クリームを使うことになりますが、これも太い毛には効果が薄いものやクリームが肌に刺激を与え、ダメージにつながります。
一方でカミソリは自分のタイミングで毛を剃ることができるので、好きなときに処理ができます。
処理はそれほど時間もかからないので、気になったときにこまめに処理できるのがポイントです。
また肌へのダメージが気になる方は、シェービング剤を使うことで肌への負担を軽減できるでしょう。
カミソリは種類が豊富なので、ダメージを抑えたカミソリを選べば肌トラブルを回避しやすいです。
カミソリでの正しい処理の仕方
カミソリで手の甲のムダ毛を処理するのであれば正しい方法や手順を踏むことで、短時間で肌の負担を軽減することができます。
まずカミソリとシェービング剤、ホットタオル、ローションなどの保湿剤を用意してください。このホットタオルで手の甲の肌と毛を温めます。
入浴中におこなうのであればお風呂で温めても構いません。肌と毛を温めることで柔らかくし、毛穴を開いて剃りやすくします。
温まったらシェービング剤を塗り、毛をさらに柔らかくしましょう。シェービング剤は潤滑剤の役目も果たすため、滑らかなシェービングを可能にします。
毛を剃るときは力を入れず、毛の流れに沿うのがコツです。同じところを何度もシェービングすると肌に負担がかかるので注意しましょう。
また、利き腕側の手をシェービングする際は操作しにくいこともあるので、慎重におこなうことをおすすめします。
シェービングが終わったらシェービング剤を流し、キレイにしてください。その後は、肌トラブルを避けるためにローションやクリームで保湿することを忘れないようにしましょう。
手の甲の毛を処理するのにおすすめのカミソリはこちらカミソリで手の甲の毛を処理するのであれば、正しい方法とともに適したカミソリを使うようにしましょう。
カミソリは種類が豊富ですが、男性の場合は髭剃りと兼用できるというのも魅力です。その点を含めながら、おすすめのカミソリを6つ紹介します。
マルチボディシェーバー
マルチボディシェーバーはその名の通り、体の様々な毛の処理に使えるシェーバーです。
1本で毛をすく、剃る、肌をうるおすという3つの効果を得られるので、手の甲の毛をキレイに整えるのに適したカミソリです。
また肌に優しい設計となっている5枚刃を搭載した電動スキカミソリであり、肌に刃が直接触れることなく簡単にしっかり剃ることができます。
毛の長さを4段階に調節可能なアタッチメントや、水に触れると溶け出すモイスチャージェルも付いていることから肌に優しいのもポイントです。
防水加工なので浴室のなかでも安心して使える1本となっています。
ハイドロ ボディグルーマー
ハイドロボディグルーマーはSchick独自の安全設計により、上下両方向に剃れる5枚刃を搭載しています。
また滑らかに剃れるジェル付きであり、水に触れることで溶け出して、カミソリの動きをスムーズにして肌への負担を軽減することが可能です。
加えて肌を優しく守るスキンガードも付いているので、肌トラブルの原因となることを防いでくれます。
手荒れなどが気になる方であれば、このカミソリを選んでみるのもおすすめです。
ハイドロ5
肌をいたわりながら剃り味にこだわった1本がこのハイドロ5です。
搭載された5枚刃は短い時間でのシェービングを可能にするほどの剃り味を持っています。
スキンガードが肌上の動きをコントロールしてくれるので、刃の間に肌が食い込むのを防いでくれます。
またモイスチャージェルBOX®が付いているので、濃密なジェルが摩擦を軽減して、すべりを滑らかにしつつ、肌を守ってくれるでしょう。
ハイドロ5はウォータースルー構造を持っており、刃の後ろ側から水を流すことでカミソリに残った毛やシェービング剤を簡単に洗い流せます。
清潔な状態を保ちやすいのもポイントです。
クアトロ5
クアトロ5はしっかりと深剃りができ、切れ味が長持ちするコンパクトヘッドのカミソリです。
深剃りできる5枚刃は、刃の間の感覚を狭め、4枚刃と同等の小さなヘッドとなっています。
肌をいたわりながら剃れ、細かい操作もしやすいことから手の甲の毛を剃るのにも適した1本です。
極 KIWAMI
深剃りと上質肌ケアを両立したのがこの「極 KIWAMI」シリーズです。
5枚刃を短いストロークに設置したことで短い時間で一気に深剃りできるのが特徴です。
スキンガードが、肌上の動きをコントロールして刃の間に肌が食い込むことを防ぎつつ、肌をうるおして保護しながら快適な剃り心地を実現しています。
またヘッドを動かさずに固定して剃ることができるロックボタン機能もあるので、剃り残しも抑えることが可能です。
衝撃吸収テクノロジーも付いているので、肌にかかる圧力を自動調整して、肌への密着をサポートしてくれるのも大きなポイントになります。
「極 KIWAMI」シリーズには敏感肌用もあるので、肌が弱い方にもおすすめの1本です。
メンズLディスポ
メンズLディスポは使い捨てのカミソリで、手の甲の産毛や薄い毛の処理というような細かい操作を可能にしてくれます。
スリムなヘッドなので剃りながら毛の状態を確認しやすく、刃にはセーフティガードが付いているので横すべりや深剃りを防ぐことができるのもポイントです。
ハンドルも手にしっかりフィットするので、すべりにくく細かい操作でキレイに整えることができるおすすめのカミソリです。
髭を剃る際にカミソリを使う方も多いと思います。カミソリは種類や使い方次第で髭だけでなく体毛の処理にも使うことができる便利なアイテムです。
カミソリは簡単に毛を処理することができ、自分の好きなタイミングでキレイな状態を保つことができます。
手は特に自分の目に付きやすい場所でもあるので、気になる方はカミソリを使って手の甲のムダ毛を処理していきましょう。
手の甲の毛を処理するのにおすすめのカミソリはこちら