• ハイドロ
  • ハイドロカスタム
  • カミソリ
  • 男性
  • クアトロ
  • 替刃
  • プロテクター
  • レガシー
  • ウルトラ
  • スーパーⅡ
  • インジェクター
  • その他
  • 限定製品
  • ディスポ
  • エクストリーム
  • グルーミング
  • シェービング剤
  • 洗顔
  • 女性
  • ハイドロシルク
  • ボディ
  • イントゥイション
  • イントゥイションファブ
  • ディスポ製品
  • その他製品
  • ハイドロプレミアム
  • エグザクタ
  • シェーブガード
  • クアトロ4ウーマン
  • スマートシェーブ
  • Schick Style Magazine

    ボディ(体毛)

    【男性向け】背中の毛はどうケアする?

    【男性向け】背中の毛はどうケアする? 【男性向け】背中の毛はどうケアする?

    背中の毛は、髭と違って目に付きにくい部分であるため、なかなか処理までいかないという男性もいることでしょう。

    しかし、男性が背中の毛を処理するメリットはいくつもあり、ケアすることを検討しても良い部位です。この記事では、男性の背中の毛のケア方法について紹介します。

    01
    男性が背中の毛を処理する頻度はどのくらい?

     

    男性が背中の毛を含む体毛をどれくらいの頻度で処理しているのか見ていきましょう。

    まずは、体毛のなかでも最も多い頻度で処理やケアがおこなわれている髭の割合を紹介します。

    全国で20歳から69歳までの男性を対象としたアンケート(※)では、毎日髭の処理・ケアをおこなう方は全体の56%、2日に1回が13%、週に2~3回が12%、週に1回が6%となっています。

    この結果、週1回以上処理またはケアをする方は全体の87%にのぼるため、非常に多いことが分かります。

    ほかにも、眉毛を週1回以上処理またはケアをする方は全体の24.5%、鼻毛を週1回以上処理またはケアをする方は全体の41.8%です。

    一方で、背中を含むそのほかの体毛の処理頻度は毎日、2日に1回と解答した方がそれぞれ1%で、週1回以上の処理やケアをおこなっている方は9.6%に留まっています。

    また、髭を自己処理していないという方は全体の8%に対して、髭、眉毛、鼻毛を除いた体の体毛を自己処理していないと答えた方は57%とこちらも大きな差が生まれており、背中の毛を処理することを考えている方は実際に少ないということが分かります。

    背中は目に付くことが少ない部位ではありますが、毛を処理することでいくつもメリットを得ることもできるのです。

    ※シック・ジャパン 美容行動クラスター調査報告書(2021年 全国の20~69歳男性5,000人を対象としたスクリーニング調査)

    背中の毛を処理するのにおすすめのカミソリはこちら
    02
    男性が背中の毛を処理するメリット

     

    背中の毛の処理をしたらどのようなメリットが得られるのでしょうか。

    もし背中の毛を処理するか迷っているのであれば、どういったメリットがあるのか知ってから決めても良いでしょう。

    肌を清潔に保てる

    体毛というと太くて硬いものを思い浮かべるかもしれませんが、細くて柔らかい産毛も含まれます。

    体の大部分は産毛に覆われており、面積が広い背中には多くの産毛が生えています。

    普段は服に隠れていることがほとんどの背中では、特に気温が上がる夏場などに産毛が生えていることで蒸れやかゆみが発生することがありますが、背中の毛を処理することで回避できる可能性が高まります。

    肌のトーンがアップする

    背中だけでなく体全体に共通することですが、産毛が生えているとその部分の肌はくすんで見えることがあります。

    産毛の毛量や太さにもよりますが、背中の毛を処理することで肌のトーンアップが望めます。

    ファッションを楽しめる

    背中の毛が濃いことでコンプレックスを抱いている方がいるかもしれません。

    そんな方は背中の毛の処理をすれば、コンプレックスで水着になれないといったトラブルも起こりにくくなり、プールや川、海へのレジャーにも参加しやすくなるでしょう。

    敏感肌の方はこちらのカミソリがおすすめ
    03
    男性の背中の毛を処理する方法

    男性の背中の毛を処理する方法は脱毛や除毛など様々です。

    脱毛であれば脱毛テープや脱毛クリーム、除毛であれば除毛クリームなどを使っておこなうことができます。

    しかし、これらの方法は肌への刺激が強く、人によっては肌トラブルを起こす可能性が高いというデメリットがあります。

    また、クリニックやサロンに通う医療脱毛やエステ脱毛という方法は脱毛効果が高いと言われる一方、プロによる施術のため高額な費用がかかります。
    そのためなかなか気軽に試せないかもしれません。

    背の毛を処理するならカミソリがおすすめ

    カミソリは種類が豊富にありながらもお手頃価格であるため、自分に合う使いやすいカミソリを気軽に試すことができます。

    カミソリなら敏感肌用のものも用意されており、肌の弱い方でも肌トラブルを回避することができるでしょう。

    また、カミソリでの処理は自分の都合の良い時間に手軽におこなえるのもポイントです。

    すくという選択肢もある

    背中に限らず、体毛をすべて剃ってしまうことに抵抗がある方は「すく」という方法を試してみるのも良いかもしれません。

    「すく」とは毛量を減らしたり、毛の長さを短く整えたりして処理する方法です。

    カミソリと電動シェーバーが一体となった使い勝手が良いものも販売されているので、自宅で気軽に試してみてはいかがでしょうか。

    体毛をすくのにおすすめのカミソリはこちら
    04
    男性の背中の毛を処理するポイント

     

    カミソリを使って背中の毛を処理するのは難しい、と考えている方もいるかもしれませんが、ポイントさえ押さえれば自己処理もキレイにおこなえます。

    三面鏡を使う

    背中は自分の目が届かない場所です。そのため背中の状況を確認するためには三面鏡を使うのがおすすめです。

    左右の鏡で背中の状態をチェックしながら処理をおこないましょう。もし三面鏡がない場合は、合わせ鏡でも構いません。

    セーフティワイヤーが付いたカミソリを選ぶ

    背中に手を伸ばしてカミソリを使う場合、横すべりを防ぐためにセーフティワイヤーが付いたカミソリをおすすめします。

    セーテフィワイヤーが付いていれば、操作を誤って肌を傷付ける心配はなくなります。

    家族に手伝ってもらうことも考える

    どうしても自分で背中の毛を処理するのが難しい、背中に手が届かないという場合は、家族に手伝ってもらうことを検討してみるのもおすすめです。

    背中だけの処理であれば時間もかからないうえに、自分では剃りづらい凹凸などの細かい部分まで仕上げてもらうこともできるでしょう。

    肌に優しいカミソリはこちらがおすすめ
    05
    男性の背中の毛を処理するのにおすすめのカミソリ

    背中の毛を処理する際には、自分に合うカミソリを見つけましょう。

    ここからは、おすすめのカミソリをご紹介します。

    マルチボディシェーバー

    マルチボディシェーバーは、剃るだけでなく毛を「すく」ことや肌を「うるおす」機能も備えたカミソリです。

    ヒアルロン酸(ヒアルロン酸Na:保湿剤)配合のモイスチャージェル、そして肌に優しいスキンフィット5枚刃で、背中のカーブにしっかりと沿って肌を労わりながらシェービングすることができます。

    また、反対側には電動スキカミソリが一体となっており、長さを4段階に調節可能なアタッチメントも付いています。

    体の部位に合わせて剃るかすくか決めたいという方に特におすすめの1本です。

    06
    男性が背中の毛を処理するならカミソリがおすすめ

     

    背中の毛は処理をおこなっている男性が比較的少ない部位ですが、処理をするメリットもたくさんあります。

    特に背中の毛にコンプレックスを抱いている方は処理をしてみるのもおすすめであり、その方法のなかでもカミソリは手軽で便利です。特に体毛のケアには、身体用のカミソリを使用することをお勧めします。

    背中の毛を処理するのにおすすめのカミソリはこちら

    あなたにおすすめの記事