• ハイドロ
  • ハイドロカスタム
  • カミソリ
  • 男性
  • クアトロ
  • 替刃
  • プロテクター
  • レガシー
  • ウルトラ
  • スーパーⅡ
  • インジェクター
  • その他
  • 限定製品
  • ディスポ
  • エクストリーム
  • グルーミング
  • シェービング剤
  • 洗顔
  • 女性
  • ハイドロシルク
  • ボディ
  • イントゥイション
  • イントゥイションファブ
  • ディスポ製品
  • その他製品
  • ハイドロプレミアム
  • エグザクタ
  • シェーブガード
  • クアトロ4ウーマン
  • スマートシェーブ
  • TOPシックスタイルマガジン シックスタイルマガジン for MEN 髭を伸ばす際に知っておくべきこと、印象の良い伸ばし方やお手入れの方法とは

    髭を伸ばす際に知っておくべきこと、印象の良い伸ばし方やお手入れの方法とは

    髭を伸ばす際に知っておくべきこと、印象の良い伸ばし方やお手入れの方法とは 髭を伸ばす際に知っておくべきこと、印象の良い伸ばし方やお手入れの方法とは

    髪と同じように髭によってその人の印象は大きく変わります。

    そのため、髭を伸ばしてみたいけれど伸ばし方や整え方が分からないという方もいるのではないでしょうか。

    この記事では、印象の良い髭の伸ばし方について解説します。

    01
    印象の良い髭とは?

    髪型がぼさぼさの場合、相手にあまり良い印象を与えないものです。
    髭も同様で、ただ伸ばせば良いというものではありません。
    ちょっとした気配りをするだけでも、印象が大きく違うものです。印象の良い髭とは、主に以下のようなことをおこなっている状態を指します。

    しっかりと整えられている

    髭は、部位によって微妙に濃さなどが異なります。また、顎や鼻下は太く濃い髭が生えるために、ほかの部分と成長スピードも違うのです。

    このような状況において、お手入れすることなく伸ばし続けるとだらしない印象を与えてしまいます。

    そこで、適度にお手入れするだけでも大きく印象を変化させることができるのです。具体的には、髭の長さを各部位で合わせたり、左右が対象になるようにカットします。

    また、髭はストレートではなく縮毛が生えることもありますが、縮毛の場合は伸ばすとぼさぼさがより強調される傾向にあります。
    そのため、縮毛は短めにカットしておくと良いです。このように、適度なお手入れをしっかりすることで、だらしなさを回避できます。

    過度に主張しすぎていない

    お手入れをせず、ぼさぼさの状態でいると清潔感が失われますが、逆に過剰にお手入れをしすぎると主張が強すぎてしまう恐れがあります。

    お手入れのしすぎで主張が強すぎてしまうとやりすぎ感が生まれてしまうので要注意です。

    つまり、髭を伸ばす際のポイントは、髭が主張しすぎないことにあります。

    そのため、ベースとして自分の髭の生えている状況を活かしつつ、軽く整える程度にとどめるのが良いです。

    顔にマッチしている

    髭を伸ばすといっても、ヘアスタイルと同じように様々な髭のスタイルがあります。そのなかで、いかに自分に似合う髭の伸ばし方を実践できるかが重要です。

    例えば、モミアゲから口髭をつなげたスタイルは、小顔で目鼻立ちがはっきりした方に向いています。

    うっすらと口髭と顎鬚を生やすのは定番で、比較的どのような方でも実践しやすいですが、ショートヘアの方に向いたスタイルです。

    ほかにも、鼻下に口髭を生やすと大人っぽく貫禄があるスタイルとなりますが、癖が強いので顎髭をうっすらと生やすなどの方法があります。

    このように、自分にマッチしたスタイルを見つけ出して実践すると良いでしょう。

    02
    髭を伸ばす方法

    実際に髭を伸ばしたい場合、以下のステップでゆっくりとおこなってください。

    好みの長さまで伸ばす

    まずはじめに、自分にマッチした髭のスタイルを見つけます。そして、完成形をイメージしてどれだけ髭を伸ばせば良いのかを確認してください。

    そのあとは、自然に任せてスタイリングするために必要な長さまで髭を伸ばします。

    髭の伸びるスピードには個人差があるため、時間がかかる場合があります。また、部位によって伸びるスピードが違うので、その点も考慮して計画的に伸ばしましょう。

    髭の長さを整える

    必要な長さまで伸ばしたら、口髭をトリミングして均等にスタイルに整えましょう。長さを均一にカットするのは難しいため、基本的にはコームアタッチメントが付いたカミソリを使用して、髭の長さを均一にトリミングします。

    この際、まず一番大きなコームを用いて、長めに整えましょう。いきなり短くトリミングすると、短すぎた場合に後戻りできなくなるためです。

    髭をトリミングする

    ある程度の長さに整えたら、実際に好みのスタイルにトリミングしていきます。最終的に完全に剃る部分もトリミングして、短い長さに合わせたうえで、後で剃り落とします。
    シェービング前にトリミングすれば、シェービング中の毛の引っかかりを抑えることが可能です。

    そして、重要なのが左右対称であるかのチェックをおこなうことです。
    ヘアスタイルではアシンメトリースタイルもありますが、髭は基本的に左右対称でないとまとまりがありません。鏡を見つつ、左右対称になるように微調整しましょう。

    無駄な箇所を剃る

    髭を伸ばす際のポイントとして、剃る部分と伸ばす部分を明確にすると説明しました。この段階では、伸ばさない箇所をしっかりとカミソリを用いてシェービングします。
    通常の髭剃り同様に、事前に髭を柔らかくしておき、シェービング剤を使って髭剃りしてください。

    ピンポイントリマーなどで整える

    ほぼ完成形に近づいた状態から、細かい部分を調整します。

    ピンポイントトリマーなどを用いて、頬ともみ上げのラインに沿って形を整形していきます。この際にも、左右対称になるように鏡を見ながら慎重におこなってください。

    03
    髭を伸ばすお手入れにおすすめのカミソリは?

    髭を伸ばす際には、通常とは異なるおすすめのカミソリがあります。
    中でも特におすすめしたいのが、以下のカミソリです。

    シックヒゲグルーマー

    電動のスキカミソリを使用することで、髭をお好みの長さに整えることが可能です。
    4段階調節可能なアタッチメントがついているので、0.3~6mmのお好みの長さに整えられます。
    同時に、ヒゲ用5枚刃と水に溶けるジェルで肌を優しく守りながらすっきりさわやかに剃り上げます。浴室でも安全な防水加工付き。

    04
    髭を伸ばすなら印象良く整えよう

    髭を伸ばすことで、より個性をアピールすることができるようになるでしょう。ただ、一歩間違えるとだらしなさを助長してしまう恐れがあるので要注意です。

    髭を伸ばしてみたいという方は、今回紹介したようなポイントなどに注意して、お手入れしてみてはいかがでしょうか。

    あなたにおすすめの記事