• ハイドロ
  • ハイドロカスタム
  • カミソリ
  • 男性
  • クアトロ
  • 替刃
  • プロテクター
  • レガシー
  • ウルトラ
  • スーパーⅡ
  • インジェクター
  • その他
  • 限定製品
  • ディスポ
  • エクストリーム
  • グルーミング
  • シェービング剤
  • 洗顔
  • 女性
  • ハイドロシルク
  • ボディ
  • イントゥイション
  • イントゥイションファブ
  • ディスポ製品
  • その他製品
  • ハイドロプレミアム
  • エグザクタ
  • シェーブガード
  • クアトロ4ウーマン
  • スマートシェーブ
  • TOPシックスタイルマガジン シックスタイルマガジン for MEN ボディ(体毛)足の甲の毛を処理したい!おすすめのカミソリや注意点を解説

    Schick Style Magazine

    ボディ(体毛)

    足の甲の毛を処理したい!おすすめのカミソリや注意点を解説

    足の甲の毛を処理したい!おすすめのカミソリや注意点を解説 足の甲の毛を処理したい!おすすめのカミソリや注意点を解説

    足の甲の毛は普段は靴下や靴に隠れるため、目にすることは少ないですが、素足で生活される方や、露出が多くなる夏場には目につくこともあるかもしれません。

    毛の状態は人によって異なるため、気になる方は処理を考える場合もあるでしょう。そうなったとき、どのような処理方法を選ぶのでしょうか。

    この記事では、足の甲の毛を処理するのにおすすめの方法やアイテム、注意点などを解説します。

    01
    足の甲の毛を処理するおすすめの方法とは?

    足の甲の毛を処理したいと思い立ったとき、候補として挙がる処理方法はいくつかあります。

    毛抜き

    足の甲の毛程度であれば1本1本毛抜きで抜いたとしても、時間がかかりすぎるということはありません。

    ただし、毛抜きで脱毛すること自体大変面倒であること、そして毛を抜くことから毛穴や肌にダメージを与えてしまうことは理解しておく必要があります。

    脱毛テープ

    脱毛テープなどでおこなう場合は、時間がかからないのがメリットです。

    1,000円程度で小さめのシートが36枚~48枚ほど手に入るので、比較的安価で気軽に始めることができます。

    しかし、テープを肌に貼るため、毛抜き以上に肌への負担を大きくする可能性もあります。
    足の甲の肌は皮膚が薄く傷付きやすく、肌トラブルを起こしやすいので注意が必要です。

    除毛クリーム

    除毛を選ぶのであれば除毛クリームなどを使うことになります。
    塗る手間はあるものの、足の甲はそれほど面積も広くないので、あまり時間はかからないでしょう。

    ただ、除毛クリームの成分が肌に強い刺激を与えることもあり、肌への負担が増えることがあります。

    敏感肌の方はもちろんのこと、そうでない方も使い方によっては肌トラブルを起こしかねないので、肌に合う合わないがあると考えてもらったほうが良いでしょう。

    足の甲の毛を処理するならカミソリがおすすめ

    足の甲の毛を処理する方法にはカミソリで剃るという選択肢もあります。

    カミソリで剃ると肌触りがチクチクするという意見や、脱毛や除毛よりもすぐに毛が生えてくるという意見が見られます。

    チクチクしてしまう問題に関してはいくつもあるカミソリのなかでも深剃りができるものを使うことで回避できますし、毛が生えてくるまでの期間が短かったとしても、カミソリでの処理は気軽にできるので、小まめに処理をすることで解決できます。

    また、カミソリであれば、シェービング剤を使用したり、肌に優しいカミソリを使用することで肌への負担を最小限に抑えることも可能です。

    剃った後のスキンケアまでしっかりとおこない、肌トラブルを回避しましょう。

    コスト面でも費用を抑えることができ、自分の自由な時間に処理できることからも、カミソリはおすすめの処理方法になります。

    足の甲の毛を処理するのにおすすめのカミソリはこちら
    02
    足の甲の毛を処理する際の注意点

    足の甲の毛をカミソリで処理する場合には、いくつか注意点があります。

    骨などによって出っ張っている部分は慎重に

    まず、カミソリにとって曲者となるのが、骨などによる出っ張りやカーブ、隆起です。

    カミソリは平らになっている面を剃るのは得意ですが、凹凸では剃り残しを起こしたり、出っ張りに引っ掛かってその部分にだけ力がかかりすぎたりします。

    そうなると怪我の元になることもあるので注意が必要です。このような場所の毛を処理するのであれば、慎重にカミソリを動かす必要があります。

    シェービング剤を使う

    足の甲の皮膚は薄いことからカミソリ負けに気を付けたいところですが、シェービング剤を塗ることで対処することができます。

    シェービング剤を毛と肌になじませることで摩擦をできる限り抑え、力を入れず滑らかに刃をすべらせて毛を剃るようにすることで、カミソリ負けを防げます。

    肌に負担のかからないカミソリを選ぶ

    肌が弱い方は特に、肌に優しいカミソリや敏感肌用のカミソリを選ぶというのもおすすめです。

    加えて処理後のスキンケアをしっかりすることで、カミソリ負けだけでなく、肌トラブルの回避もできるので忘れずおこなうようにしましょう。

    肌に優しいカミソリのおすすめはこちら
    03
    足の甲の毛を処理するのにおすすめのカミソリ

    足の甲の毛を処理するカミソリを選ぶのであれば、自分の毛や肌の状態に適したものを選ぶ必要があります。

    しかし、カミソリはたくさんの種類が出ていますし、どれを選んだら良いのか分からない、と悩んでいる方もいらっしゃるでしょう。

    ここからは、足の甲の毛を処理するのにおすすめのカミソリを2種類紹介します。まずはこのなかから自分に合いそうなものを選んでみるのも良いかもしれません。

    マルチボディシェーバー

    マルチボディシェーバーは、足の甲の毛のような細かい作業が必要な場所には打ってつけのカミソリです。

    このカミソリは毛を剃るだけでなく、すくこともできるので、全部剃ってしまうのではなく、すいて自然に仕上げたい方にも使いやすいカミソリになります。

    防水加工がされており、浴室でも安心して使え、肌に優しい5枚刃のカミソリなので剃った後の肌荒れの心配もありません。

    また、ヒアルロン酸(ヒアルロン酸Na:保湿剤)を配合したモイスチャージェルも付いており、剃りながら肌をうるおしてくれるのも、肌トラブルの防止につなげられます。

    モイスチャージェルは滑らかな剃り心地を与え、このカミソリはカーブにも対応しやすいので、おすすめのカミソリです。

    プロテクタースリー

    「キレてなーい!」でおなじみの元祖3Dヘッドを搭載したカミソリです。

    3枚刃ですが深剃りができて、マイクロセーフティワイヤー付きで、安全かつ快適に剃ることができます。

    また、アロエ・ビタミンE配合のアクアグライドが付いており、肌の上を滑らかにすべりながら毛を剃っていきます。

    切れ味はクリーニングシステムで長持ちさせられ、替え刃への切り替えもしやすいのでローコストで快適なシェービング環境を維持可能です。

    04
    足の甲の毛の処理に適したカミソリを用意しよう

    足の甲の毛の処理方法はいくつかあります。
    そのなかでもカミソリでの処理は時間やコストもそれほどかからず、気軽にできて、肌トラブルの回避につながるというようなメリットがありおすすめです。

    カミソリで足の甲の毛を処理するには、適したカミソリやシェービング剤を用意し、正しい手順でおこなう必要があります。

    手順といっても難しいことはなく、慣れれば煩雑でもないため、気負いすることはありません。

    カミソリを使って足の甲の毛をキレイに処理してみてはいかがでしょうか。

    足の甲の毛を処理するのにおすすめのカミソリはこちら

    あなたにおすすめの記事