• ハイドロ
  • ハイドロカスタム
  • カミソリ
  • 男性
  • クアトロ
  • 替刃
  • プロテクター
  • レガシー
  • ウルトラ
  • スーパーⅡ
  • インジェクター
  • その他
  • 限定製品
  • ディスポ
  • エクストリーム
  • グルーミング
  • シェービング剤
  • 洗顔
  • 女性
  • ハイドロシルク
  • ボディ
  • イントゥイション
  • イントゥイションファブ
  • ディスポ製品
  • その他製品
  • ハイドロプレミアム
  • エグザクタ
  • シェーブガード
  • クアトロ4ウーマン
  • スマートシェーブ
  • TOPシックスタイルマガジン シックスタイルマガジン for MEN 中学生の髭剃り入門!そろえるべきものや正しい剃り方を解説

    中学生の髭剃り入門!そろえるべきものや正しい剃り方を解説

    中学生の髭剃り入門!そろえるべきものや正しい剃り方を解説 中学生の髭剃り入門!そろえるべきものや正しい剃り方を解説

    中学生になると髭が濃くなり始め、なかには周囲に髭を見られるのが恥ずかしいと感じる方もいるでしょう。

    この記事では髭に悩む中学生に向けて、正しい髭剃りの方法と準備について解説します。

    01
    髭が生えるのは恥ずかしいこと?

     

    男性は思春期になると第二次性徴によりテストステロン(主要な男性ホルモン)が増加し、髭が生える体へと変化していきます。

    そのため、髭が生えることは決して恥ずかしいことではなく、人間として成長している証であると言えるのです。

    02
    中学生の髭剃り、いつから始める?

     

    髭は必ず剃らなければいけないものではないため、髭剃りを始めるタイミングは人それぞれです。
    もちろん、剃らずにそのままにしても問題ありません。

    しかし、いくら成長過程におけるものだとしても、中学生になると周囲の目が気になって髭を剃りたいと考える方も増えてきます。

    髭が気になる場合や、髭が濃くてほかの人よりも目立つように感じる場合は、剃ってみるのも良いでしょう。

    03
    初めての髭剃りで中学生がそろえるべきもの

     

    ここからは、髭剃りを始める際に必要となるアイテムを紹介します。

    シェービング剤

    髭剃りには、シェービング剤が必要です。シェービング剤とは、顔に塗って肌とカミソリの間に発生する摩擦を減らし、髭を柔らかくして剃りやすくするアイテムです。

    シェービング剤を使わずに直接カミソリを当てると、髭を剃るために余計な力が入ったり、肌を傷付けたりする原因になります。

    カミソリ

    カミソリは、髭剃りに適したものを選ぶのがポイントです。

    例えば、刃の部分に保湿ジェルが付いているものや、5枚刃など複数の刃があるカミソリなら、髭剃りのストロークを減らすことができ、肌への負担を軽減しやすいでしょう。

    また、流れるように髭を剃れるため、髭剃り時に力を入れる癖がつかない点も魅力です。

    保湿ケア用品

    髭剃り後のアフターケアを考えて、保湿ケア用品の準備も必要です。

    自分の肌質によって最適な保湿ケア用品は変わるため、まずは自分の肌が「乾燥肌」「敏感肌」「脂性肌」のどれに該当するかチェックするのがポイントです。

    肌質の調べ方や、それぞれのケア方法は以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

    04
    中学生でもできる正しい髭剃りの方法

     

    中学生でも正しい髭剃りの方法を把握しておけば、適切な髭の処理は可能です。

    基本的には「洗顔をして蒸しタオルで肌を温める」「シェービング剤を塗る」「髭の生えている方向に向かってカミソリを動かす」「剃った髭とシェービング剤を洗い流して保湿する」といった流れになります。

    詳しい手順は以下の参考記事で紹介しているので、チェックしてみてください。

    05
    中学生の髭剃りでよくある疑問

     

    ここでは、初めての髭剃りで疑問に感じやすい点について解説します。

    毎日剃ると濃くなる?

    「髭は毎日剃ると濃くなる」と言われることがありますが、実際にはそういった作用はありません。

    ただし、毎日剃ると肌への負担がニキビの原因になることもあるので、髭がそれほど濃くないときや休日には、肌を休ませるために髭剃りをしないといった工夫をしましょう。

    どれくらいの頻度で剃る?

    中学生の場合は、自分が気になったタイミングで剃るのが基本です。髭の生えるスピードは個人差があるため、1週間に1回の方もいれば、2週間に1回の方もいます。

    自分の髭の性質を見極めて、適切なタイミングを考えてみましょう。

    電気シェーバーとカミソリ、どっちがおすすめ?

    髭剃りに適したアイテムは、自身の体質や髭剃りの頻度により変わります。

    例えば、肌が弱くカミソリ負けしてしまう方は電気シェーバー、髭剃りの頻度が高くなく髭自体も薄めの方はカミソリが使いやすいでしょう。

    よほど濃くて生えるのが早い髭でなければ、中学生のうちは手軽に使えるカミソリがおすすめです。

    06
    髭剃り初心者の中学生におすすめのカミソリはどれ?

    これから髭剃りを始める中学生には、Schickの「ヒゲグルーマー」がおすすめです。

    髭用の5枚刃構造でしっかりと剃ることができ、水に触れると溶け出すモイスチャージェルで肌を守りながら髭剃りがおこなえます。

    シック ヒゲグルーマーはこちら

    07
    髭が気になったら正しい髭の剃り方を覚えてみよう!

     

    中学生からでも、髭に悩む方は珍しくありません。

    髭が気になる場合は我慢するのではなく、正しい髭剃りの方法を覚えて実践してみてください。

    あなたにおすすめの記事