• ハイドロ
  • ハイドロカスタム
  • カミソリ
  • 男性
  • クアトロ
  • 替刃
  • プロテクター
  • レガシー
  • ウルトラ
  • スーパーⅡ
  • インジェクター
  • その他
  • 限定製品
  • ディスポ
  • エクストリーム
  • グルーミング
  • シェービング剤
  • 洗顔
  • 女性
  • ハイドロシルク
  • ボディ
  • イントゥイション
  • イントゥイションファブ
  • ディスポ製品
  • その他製品
  • ハイドロプレミアム
  • エグザクタ
  • シェーブガード
  • クアトロ4ウーマン
  • スマートシェーブ
  • Schick Style Magazine

    ボディ(体毛)

    男性の脇毛処理におすすめのカミソリ5選

    男性の脇毛処理におすすめのカミソリ5選 男性の脇毛処理におすすめのカミソリ5選

    最近は男性でも美容を意識している方が増え、脇毛処理する方も多くなりました。
    脇毛処理は、見た目だけでなく脇の匂いをケアするためにも有効的な手段です。
    脇毛処理の方法としては、カミソリで剃るのが一般的ですが、どのようなカミソリを使用すれば良いのでしょうか。

    この記事では、男性の脇毛処理で使用するカミソリを選ぶポイントや、おすすめのカミソリを紹介します。

    01
    男性が脇毛処理に使うカミソリを選ぶポイント

    カミソリと一概に言っても、多くの種類が存在します。それぞれ特徴があるため、適切なカミソリを選ぶことが重要です。
    脇毛処理するカミソリを選ぶポイントとしては、以下のような点があります。

    安全性が高いか

    脇は、体のなかでも皮膚が薄い部位です。その脇を剃るカミソリは、剃り味も重視したいところですが、安全に剃ることができるかが重要になります。

    基本的にT字カミソリを使用しておこなうのが一般的で、カミソリの刃にガードが付いており、横滑り防止の機能があるものを選択すると良いです。
    なかにはアロエ成分などが含有されているものもあります。

    メンテナンスが容易か

    どんなに有能なカミソリでも、何度も繰り返し使用していると刃こぼれしたり汚れが付着して不衛生になることがあります。
    刃こぼれした状態で脇毛処理すると、剃り味が落ちているため剃り跡がムラとなったり、肌に負担がかかるので要注意です。

    また、不衛生なカミソリで脇毛処理すると、細菌が繁殖して肌荒れが発生したり、脇の匂いを助長する要因になりかねません。そのため、カミソリについては定期的なメンテナンスが必要です。
    代表的なメンテナンスには、洗浄や替刃に交換するなどがあります。洗浄の場合、専用の洗浄液を用いておこなう必要があるものから、抗菌仕様のため水で流せば良いものも存在します。

    前者の場合、メンテナンス中に怪我をするリスクがあるため、可能であれば水で流すだけの簡単仕様のカミソリを選ぶのが良いでしょう。
    替刃に交換する場合は、ワンタッチで簡単に交換できるタイプがおすすめです。

    耐久性があるか

    カミソリでは、どれだけ切れ味を維持できるかが重要です。
    いつかは刃こぼれしたり、刃先が丸まって交換しなければならないですが、刃の耐久性によってその頻度が変わります。

    カミソリの刃には、ステンレス刃物鋼と呼ばれる材質が用いられていることが多いです。材料の厚みはわずか0.1ミリメートルほどであり、この薄い鋼材には錆びにくくするクロムや、刃体を硬くする成分であるカーボンが含有されています。

    そのほかにも種類によって、より耐久性に優れているチタンが用いられるケースがあります。このように、様々な素材の刃が存在するため、より耐久性が高い素材のカミソリを選ぶと良いでしょう。

    脇毛処理に向いたカミソリであるか

    カミソリの場合、特定の部位に特化したタイプが存在します。
    例えば、足や腕など平坦で幅広い部位を剃るのに向いたものから、脇のように入り組んでおり比較的狭い範囲を剃るものまで、多種多様です。
    脇毛処理には、ヘッドが比較的小さく、濃い毛でも容易に剃ることができるカミソリを選ぶようにしましょう。

    02
    男性が脇毛処理に使うカミソリのメンテナンス方法

    カミソリを長持ちさせるためには、適切なメンテナンスをおこなうことが重要です。
    よくある間違ったメンテナンス方法としては、カミソリのカートリッジ部を洗面台などにコツコツ叩く方法です。

    これによって絡んだ脇毛を容易に取り除けるのですが、カミソリを洗面台に叩きつけることによって、精密に作られているカミソリのパーツに大きな損傷を与えるリスクがあります。

    また、乾燥させて刃の寿命を延ばそうとして、タオルで拭く方が多いのですが、これは逆効果です。

    正しいメンテナンス方法としては、カミソリを手に持って流水で洗い流します。
    これによって、詰まっている脇毛や異物を洗い流すことができ、さらに水が後方から前方に流れるようにすると効果的です。

    洗浄後は、刃を乾かすために余分な水を振り落としてください。
    そして、カミソリを安全な場所に保管しますが、この際には付属のカミソリにホルダーにセットして保管すると良いです。

    03
    男性が脇毛を剃るためにおすすめのカミソリ

    脇毛を剃るのに男性におすすめのカミソリを紹介します。

    マルチボディシェーバー

    マルチボディシェーバーは、肌に優しいボディ用の5枚刃と、電動のスキカミソリがセットになった2in1のマルチボディシェーバーです。

    電動スキカミソリの4段階の長さ調節が可能なアタッチメントで、電動の刃の部分が直接肌に触れずに、毛の長さや毛量をお好みで調整できます。防水加工なので、浴室でも安心して使用可能です。

    また、ボディ用の5枚刃は、独自のスキンガードで肌への負担が減らせます。
    スキンフィットの5枚刃が身体のカーブに沿って簡単にしっかりと剃ることができます。水に触れると溶けだすモイスチャージェル(※)で、肌が潤い、快適な剃り心地となっています。

    ※水に触れるとモイスチャーソリッド(シェービング剤)が溶け出すジェル

    04
    男性の脇毛はカミソリで処理しよう

    脇毛処理にはいくつもの方法がありますが、そのなかでも身体用のカミソリで剃るのが手軽でおすすめです。
    最近では、刃の質が良く、より安全に剃ることができるカミソリが増えています。
    ぜひ自分に合ったカミソリを見つけて、脇毛処理を実践してみてはいかがでしょうか。

    あなたにおすすめの記事