• ハイドロ
  • ハイドロカスタム
  • カミソリ
  • 男性
  • クアトロ
  • 替刃
  • プロテクター
  • レガシー
  • ウルトラ
  • スーパーⅡ
  • インジェクター
  • その他
  • 限定製品
  • ディスポ
  • エクストリーム
  • グルーミング
  • シェービング剤
  • 洗顔
  • 女性
  • ハイドロシルク
  • ボディ
  • イントゥイション
  • イントゥイションファブ
  • ディスポ製品
  • その他製品
  • ハイドロプレミアム
  • エグザクタ
  • シェーブガード
  • クアトロ4ウーマン
  • スマートシェーブ
  • TOPシックスタイルマガジン シックスタイルマガジン for WOMEN 顔・うなじ女性がもみあげを処理したほうが良い理由、メリットを紹介
    顔・うなじ

    女性がもみあげを処理したほうが良い理由、メリットを紹介

    女性がもみあげを処理したほうが良い理由、メリットを紹介 女性がもみあげを処理したほうが良い理由、メリットを紹介

    顔の側面にあるもみあげは、自分ではあまり意識が向きにくいところですが、長さや濃さなどによって顔の印象が変わります。

    この記事では、女性がもみあげを処理するメリットや処理方法の種類、おすすめのケアアイテムについて紹介します。

    01
    女性がもみあげを処理するメリット

    女性がもみあげを処理するメリットには、次のようなことが挙げられます。

    小顔効果

    もみあげが濃くて長いと、もみあげの印象が強くなり、顔が大きく面長に見えることがあります。

    しかし、ヘアスタイルとのバランスをとって、もみあげを整えることで全体的に輪郭がすっきりとし、小顔効果が期待できます。

    また、顔周りの印象が明るくなるのもメリットです。

    ヘアアレンジが楽しめる

    もみあげを処理することで髪型とのバランスがとりやすくなり、さまざまなヘアアレンジが楽しめます。

    今まで似合わないと思っていたヘアスタイルが、もみあげを整えることでヘアバランスが良くなって似合うようになったということもあります。

    基本的には、耳の真ん中あたりから耳たぶ程度の長さで、生え際の産毛くらい薄めにもみあげを整えるとどんなヘアスタイルにもなじみやすいです。

    横顔の印象が良くなる

    顔は周囲からよく見られるパーツであり、その印象を左右するのがもみあげです。
    もみあげをきちんと整えれば、清潔感がアップして横顔の印象が良くなります。

    また、もみあげを処理することでフェイスラインがはっきりするので、横顔がキレイに見えるのもメリットです。

    02
    女性がもみあげを処理する3つの方法を紹介

    もみあげの処理方法は、大きく分けて3つあります。

    それぞれにメリット、デメリットがあるため、特徴を理解し、自分に合った処理方法を選んでみてください。

    自己処理

    カミソリやシェーバーなどを使っておこなう自己処理は、都合の良いタイミングで気軽にできることと、比較的お金がかからないことがメリットです。

    また、慣れれば処理にかかる時間が短縮できるだけでなく、ヘアスタイルに合わせて自分好みに調節することができます。

    ただし、自己処理は慣れるまでは失敗しやすく、こまめに処理する必要があります。

    美容院や理髪店

    美容院や理髪店でプロにもみあげを処理してもらうのも一つの方法です。

    髪のプロに任せることで失敗が少なく、希望を伝えれば自分好みにしてもらえます。

    また、髪をカットするときや髪を染めるタイミングでもみあげを整えてくれるため、もみあげだけを処理する手間が省けます。ただし、費用がかかり、店舗まで出向かなければなりません。

    脱毛

    エステサロンやクリニックで専用機器やワックスを用いてもみあげを脱毛することも可能です。

    脱毛をすることで少しずつ毛量が少なくなるため、自己処理の頻度や時間を短縮することにもつながります。

    しかし、数ヶ月に1回程度エステサロンやクリニックに通う必要があり、時間とコストがかかります。

    また、脱毛するとやり直しがきかないため、事前カウンセリングでは自分の要望をしっかりと伝える必要があります。

    03
    女性が自分でもみあげを処理するときのポイント

    自分でもみあげを処理する際は、もみあげがよく見えるように髪の毛をヘアゴムやヘアバンドなどでまとめておきましょう。

    その後、アイブロウペンシルでもみあげをどこまでカットするかの目印を付けます。

    このとき必ず左右対称であるかを確認しましょう。

    もみあげは少しずつカットして、カットしきれない髪の毛や産毛は毛の流れに沿ってカミソリでそります。

    横幅を変えてしまうと顔とのバランスが崩れて不自然になってしまうことがあるため、長さを中心に整えましょう。

    耳の穴もしくは、耳の真ん中くらいまでの長さが無難です。

    カミソリでそる際はシェービング剤を塗り、処理後は保湿アイテムでケアをしてください。

    詳しいもみあげの整え方やお手入れ方法については、以下の記事を参考にしてください。

    04
    女性のもみあげ処理におすすめのカミソリ

    少しの長さや濃さの違いで印象を左右するもみあげの処理には、繊細な動きが求められます。使用するカミソリは細かな動きができるヘッドがスリムなL字カミソリがおすすめです。

    また、肌トラブルに見舞われないためにも、肌を守る機能付きカミソリを選びましょう。

    プリケア Lディスポフェイス用

    「プリケア Lディスポフェイス用」は顔そり用に作られたカミソリで、肌を守るセーフティガード付きで横すべりしにくいようになっています。

    また、持ちやすくすべりにくい形状のハンドルになっており、手にしっかりフィットするので初心者の方でも安心してもみあげ処理できるのも魅力です。

    プリケア Lディスポフェイス用はこちら

    プレミア敏感肌用 Lディスポ

    「プレミア敏感肌用 Lディスポ」は、敏感肌用のL字カミソリです。

    マイクロガードにより、刃が肌にあたる負荷が抑えられ、最小限の肌負担で優しいシェービングを実現しています。

    スリムなヘッドで細かなところもキレイにそれて、もみあげの処理におすすめです。

    プレミア敏感肌用 Lディスポはこちら

    05
    女性のもみあげ処理におすすめのシェービング剤

    もみあげをそるときは、肌負担を軽減するためにもシェービング剤を使用しましょう。

    おすすめは肌に優しい成分が配合され、もみあげの状態が確認しやすい透明なジェルタイプのシェービング剤です。

    ハイドロシルク シェービングジェル

    「ハイドロシルク シェービングジェル」は敏感肌用のシェービングジェルです。

    もみあげの状態を確認しやすい透明のジェルは、毛を柔らかくして刃のすべりを滑らかにします。

    また、Wヒアルロン酸(ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウムおよび加水分解ヒアルロン酸:保湿剤)配合で、肌本来の水分をキープし、うるおいのある仕上がりが期待できます。

    ハイドロシルク シェービングジェルはこちら

    06
    女性のもみあげ処理はメリットが多い

    もみあげ処理には、小顔効果や横顔の印象アップが期待できます。

    また、ヘアアレンジがより楽しめるなど、もみあげをキレイに整えるだけでさまざまなメリットが得られ、自分に自信を持つきっかけになるかもしれません。

    もみあげを自分で処理する際には、今回紹介したスリムなヘッドのL字カミソリと透明なジェルタイプのシェービング剤を使って慎重におこないましょう。

    あなたにおすすめの記事