女性の脇毛処理にはカミソリを使おう!選び方や使い方を解説

#ボディ
女性の脇毛処理にはカミソリを使おう!選び方や使い方を解説

脇毛処理は、見た目の清潔感や快適さを保つために欠かせないケアであり、エチケットといっても過言ではありません。自己処理の方法にはカミソリ、除毛クリーム、電気シェーバー、ワックス、毛抜きなどがあり、それぞれの特徴や注意点を把握して使うことが大切です。

この記事では、主な処理方法のメリット・デメリットを比較しながら、肌への負担が少なく手軽なカミソリの選び方や、安全に処理するためのポイントを解説します。

 

脇毛処理の方法のメリット・デメリット

脇毛を自己処理する方法には、カミソリ、除毛クリーム、電気シェーバー、ワックス、毛抜きなどがあります。それぞれに特徴があり、肌質やライフスタイルによって向き不向きがありますが、手軽さやコスト面、肌へのやさしさを総合的に考えると、多くの方におすすめできる方法はカミソリです。また、毛が濃い方は除毛クリームを組み合わせて使うという方法もあります。

ここでは、それぞれの処理方法についてメリットとデメリットを解説します。


カミソリのメリット・デメリット

カミソリを使うメリットは、手軽かつ低コストで処理できる点です。替刃式のカミソリであれば、刃を交換することで長期間にわたって使えます。さらに、脇毛を剃る際に古い角質もいっしょに取り除けるため、肌のトーンアップも期待できます。

デメリットは、剃った後の毛先が鋭利になるためチクチクする可能性があること、肌質や体調によってはカミソリ負けや肌荒れを起こす可能性があることです。
カミソリで剃る場合には、必ずシェービング剤を使いましょう。シックの調べでは女性のシェービング剤使用率は2%というデータがあります。実はシェービング剤を知らない方や使っていない方が多いですが、肌への負担を考慮すると、シェービング剤を使うのがおすすめです。


除毛クリームのメリット・デメリット

除毛クリームのメリットは、塗って放置するだけで処理できる手軽さです。ケラチンの特定の結合を切断することで毛を軟化させ、ヘラなどで物理的に取り除いて毛を除去するため、剃った後のようなチクチク感が少なく、毛が太い方や濃い方にも向いています。

デメリットは、肌に合わないことがある点です。使用前には必ずパッチテストを行いましょう。また、独特のニオイが苦手な方もいますが、最近ではニオイを抑えた製品も登場しています。


電気シェーバーのメリット・デメリット

電気シェーバーを使うメリットは、刃が直接肌に当たらない構造のため、肌に負担をかけにくいことです。また、肌に刃をあてることに不安がある方にとっては、電気シェーバーは安心感があります。

デメリットとしては、肌に密着しにくいため深剃りしにくい点が挙げられます。また、本体の購入価格がカミソリに比べて割高なほか、定期的なメンテナンスや充電が必要です。

ワックスのメリット・デメリット

ワックスのメリットは、広範囲の毛を毛根から一度に抜くため、長期間毛が生えにくくなることです。頻繁に処理したくない方に向いています。

デメリットは、一度に複数の毛を引き抜くため強い痛みを伴い、使用後に赤みや肌荒れを招きやすいことです。敏感肌の方には不向きで、アフターケアが欠かせません。

毛抜きのメリット・デメリット

毛抜きのメリットは、毛根から抜けるため効果が長持ちする点と、ピンポイントで処理できるため細かい部分の調整に便利な点です。

一方で、1本1本処理するため時間がかかり、痛みも強いことはデメリットといえます。毛穴に炎症を起こすリスクや埋没毛の原因になることもあり、おすすめの方法とはいえません。

脇毛を毛抜きで処理するリスクはこちら:脇毛を抜くと逆効果?埋没毛や黒ずみを招くNG習慣とは

 

 

脇毛処理に適したカミソリの選び方

脇毛処理を行う際には、部位の特性に合ったカミソリを選ぶことが大切です。脇は曲面である上に皮膚がやわらかく、顔用のカミソリでは剃りにくい場合があります。T字型のカミソリはしっかり握れる形状で、脇のラインに沿って動かしやすいのでおすすめです。

また、安全性を高めたいなら、刃にセーフティワイヤーやスキンガードが付いているタイプを選ぶといいでしょう。これらの機能は、シェービング中に刃が肌に食い込みすぎるのを防ぎ、切り傷やカミソリ負けのリスクを軽減します。さらに、刃にジェルが付いているタイプであれば、シェービング剤を別途用意する必要がなく、外出先や時間がないときにも便利です。


カミソリで脇毛処理する場合のポイント

カミソリで脇毛を処理する際には、正しい方法とケアに気を使うことで肌トラブルを防ぎ、仕上がりを美しく保てます。ここでは処理前後のケアや道具の選び方、注意すべきタイミングについて解説します。

処理前後のケアを怠らない

脇毛処理の前には、必ず肌を清潔にしてください。肌に汚れや雑菌がついた状態で処理をすると、万が一肌にカミソリが引っかかってしまった場合に、傷から雑菌が侵入してしまうリスクがあります。入浴後に処理をすると、肌が清潔な上に肌と毛がやわらかくなっているため、肌への負担が軽減されます。
また、肌に負担をかけないためには、シェービング剤を使うことも重要です。シェービング剤を使用することで刃と肌の間の潤滑剤になり、肌にやさしくシェービングをすることができます。

さらに、処理後の肌は外部刺激に弱くなっているため、化粧水や乳液、クリームできちんと保湿し、落ち着かせることが大切です。

カミソリは清潔に保管し、定期的に交換する

使用するカミソリは、常に清潔な状態を保ちましょう。カミソリを浴室に置きっぱなしにするのは、衛生面からおすすめできません。使用した後のカミソリは水やお湯でよくすすいで汚れを取り除き、水気を軽く切ったら、タオルなどで拭かず自然乾燥させて、湿気の少ない所で保管してください。
刃こぼれやサビは肌を傷付ける原因になるため、定期的に替刃を交換することも大切です。

■カミソリの刃の拡大図

左)新しい刃 右)使用回数を超過して刃こぼれをした刃

 

肌トラブルがある場合は処理を控える

乾燥やかゆみ、炎症などの肌トラブルがあるときは、脇毛処理を控えてください。また、生理前後は肌が敏感になりやすいため、この時期も避けるのが安心です。

 

脇毛はカミソリできれいに仕上げよう

脇毛処理には、カミソリ、除毛クリーム、電気シェーバー、ワックス、毛抜きなどさまざまな方法がありますが、手軽さやコスト、仕上がりの美しさを考えると、カミソリは多くの方におすすめできる選択肢です。
肌への負担を抑えながらきれいに仕上げるには、カミソリを清潔に保つことも大切。さらに、処理前後の適切なスキンケアを習慣にして、清潔感と自信を持てる脇を保ちましょう。

 

教えてくれたのはこの先生!

川﨑加織先生

皮フ科かわさきかおりクリニック 院長。医学博士、日本皮膚科学会専門医、日本抗加齢医学会専門医。

「体の内外から美しくなれるクリニック」をコンセプトに、一般皮膚科診療だけでなく美容医療、頭髪治療なども行っている。またウェブ・雑誌での連載、サプリメント・化粧品の監修などでも、多方面に活躍の場を広げている。