• ハイドロ
  • ハイドロカスタム
  • カミソリ
  • 男性
  • クアトロ
  • 替刃
  • プロテクター
  • レガシー
  • ウルトラ
  • スーパーⅡ
  • インジェクター
  • その他
  • 限定製品
  • ディスポ
  • エクストリーム
  • グルーミング
  • シェービング剤
  • 洗顔
  • 女性
  • ハイドロシルク
  • ボディ
  • イントゥイション
  • イントゥイションファブ
  • ディスポ製品
  • その他製品
  • ハイドロプレミアム
  • エグザクタ
  • シェーブガード
  • クアトロ4ウーマン
  • スマートシェーブ
  • Schick Style Magazine

    体毛の剃り方・整え方

    男性必見!体毛処理の方法

    男性必見!体毛処理の方法 男性必見!体毛処理の方法

    男性の美意識は年々高まっています。なかでも「体毛処理」は男女ともに身だしなみの1つとして認識されつつあるようです。

    今まで1度も体毛処理をしたことがないという方は、今こそ始める良い機会です。この記事では、メンズも気軽に始められる体毛処置の方法について解説します。

    01
    そもそも、男性のどこがの体毛が気になる?

    2020年11月に行われた「ハイドロボディグルーマーに関する調査※」によると」によると、体毛が気になる部位とその割合は以下の通りです。

    部位 割合(%)
    ヒゲ 77.8%
    眉毛 44.9%
    お腹・へそ周り 30.2%
    太もも・ひざ・すね 24.9%
    アンダーヘア 23.4%
    22.2%
    お尻 22.1%
    ワキ 21.7%

    ※引用元:自社調べ「ハイドロボディグルーマーに関する調査調査報告書(2011年)」

    02
    男性の体毛処理方法、種類は?

    最も一般的な体毛処理方法は「セルフ」です。

    体毛処理に関するアンケートによれば、セルフでの体毛処理方法の上位は以下の通りです。

    ● 替え刃式カミソリ(14.2%)
    ● T字カミソリ(11.8%)
    ● 毛抜き(9.2%)
    ● 電気・電動シェーバー(8.6%)
    ※引用元:自社調べ「ハイドロボディグルーマーに関する調査調査報告書(2011年)」

    除毛クリームや家庭用脱毛機器なども注目されつつありますが、どれも10%以下の使用率になります。

    03
    体毛処理をセルフとサロン・医療脱毛で比較

    セルフで体毛処理を行う方がいる一方、サロンや医療脱毛クリニックを活用して体毛を処理する方もいます。ただ、セルフで体毛処理をするケースとサロンや医療脱毛クリニックでは、異なる面があるのでそれぞれの違いを理解しておく必要があるでしょう。

    以下では、セルフとサロン・医療脱毛の違いを比較し解説します。

    費用面の違い

    カミソリやシェーバーなどを使用してセルフで体毛処理を行うメリットは、処理にかかるコストを抑えられる点です。市販のカミソリやシェーバーを用いれば1,000円前後で処理ができます。

    上述した脱毛クリームやブラジリアンワックスも製品によって価格は異なりますが、1回の処理にかかるコストは安く済むでしょう。

    一方、サロンや医療脱毛のコストは、セルフ処理よりもはるかに高額です。脱毛サロンや医療脱毛を取り扱っているクリニックによって相場はさまざまですが、最低でもサロンは1部位3,000円前後、医療脱毛はそれ以上かかると考えて良いでしょう。
    もちろん脱毛する部位を増やせば、それだけコストは高くなります。

    効果の違い

    セルフで体毛処理を行う場合、デメリットとなりやすいのが「また生えてくる」という点です。

    ひとえに体毛処理といっても、カミソリやシェーバーは脱毛ではなく剃毛の部類に入るため、毛が根本的になくなるわけではありません。時間が経てばまた生えてきてしまいます。

    一方、脱毛サロンや医療脱毛は、毛根に刺激を与えてなるべく毛が生えてこないような状態にするため、カミソリやシェーバーで行う剃毛よりも毛が生えてくるまでの期間は長いと考えられています。その実感の差は、回数を重ねるごとにより感じるはずです。

    継続のしやすさの違い

    安全性と同様に、継続のしやすさもそれぞれ異なります。

    セルフでコツコツ処理することが苦ではない、痛い脱毛は嫌だという方は、セルフでの体毛処理が継続しやすいでしょう。

    逆に脱毛の痛みをそこまで苦に感じない、セルフ処理よりも効果が実感できて嬉しいと感じる方は脱毛サロンや医療脱毛が継続しやすくなります。

    また、脱毛サロンや医療脱毛に関しては、通いやすいかどうかも継続しやすさに関わるでしょう。家からサロン、クリニックまでの距離が遠いと、通うのが面倒になってしまう可能性があるからです。

    04
    男性の体毛処理グッズの選び方

    セルフで体毛処理を行うのであればカミソリやシェーバーがメジャーです。

    ここでは、どんなカミソリを選んだほうが良いのか、ポイントをご紹介します。

    身体用のカミソリを使う

    いつものヒゲ用カミソリではなく、体毛ケアには身体用のカミソリをお勧めします。

    刃の枚数で選ぶ

    基本的に刃の枚数が多いほど体毛の処理残しが少ないと考えられており、今は5枚刃が主流になっています。刃の枚数が増えると、刃にかかる圧力が分散されるので、肌への負担が減ります。

    剃るだけではない選択肢

    体毛をすべて剃る以外の選択肢があるということです。スキカミソリなどを使用して毛の長さや量をすっきり整えることが出来ます。

    05
    男性が体毛処理前後に気をつけるべきこと

    体毛の処理は剃って終わり、ではありません。
    処理前後に必ず肌ケアが必要です。とくに体毛処理後にしっかり肌ケアを行わないと、肌トラブルだけではなく肌にできた傷口からの細菌感染に発展する可能性もあります。

    なかでも大事にするべきケアは「保湿」です。体毛処理を行った後の部位は、乾燥している状態です。その部分をしっかり保湿ケアしましょう。

    せっかくの体毛処理をしているのに肌がボロボロになってしまっては本末転倒なため、しっかり肌ケアを行いましょう。

    06
    男性 の体毛処理方法はさまざま!自分に合ったものを選ぼう

    今は男性も体毛をケアする時代になりつつあります。ただ体毛の処理には方法がいくつかあります。部位に応じて、剃ったり、毛量を整えたりと自分のスタイルに合ったケアを探してみてください。

    これから体毛処理を始めようとしている男性は、ぜひ本記事を参考に、自分にはどんな体毛処理が合っているのかを考えてみてください。

    あなたにおすすめの記事