• ハイドロ
  • ハイドロカスタム
  • カミソリ
  • 男性
  • クアトロ
  • 替刃
  • プロテクター
  • レガシー
  • ウルトラ
  • スーパーⅡ
  • インジェクター
  • その他
  • 限定製品
  • ディスポ
  • エクストリーム
  • グルーミング
  • シェービング剤
  • 洗顔
  • 女性
  • ハイドロシルク
  • ボディ
  • イントゥイション
  • イントゥイションファブ
  • ディスポ製品
  • その他製品
  • ハイドロプレミアム
  • エグザクタ
  • シェーブガード
  • クアトロ4ウーマン
  • スマートシェーブ
  • TOPシックスタイルマガジン シックスタイルマガジン for WOMEN 顔・うなじおでこの産毛は処理していますか? 処理をおすすめする理由とは! ?
    顔・うなじ

    おでこの産毛は処理していますか? 処理をおすすめする理由とは! ?

    おでこの産毛は処理していますか? 処理をおすすめする理由とは! ? おでこの産毛は処理していますか? 処理をおすすめする理由とは! ?

    おでこの産毛、気になったことはありませんか?
    おでこを出すヘアスタイルをされている方なら、意識をされたりしているのではないでしょうか。
    そこで今回は全国の女性100人(20~40代)を対象におでこの産毛に関するアンケートを実施。
    おでこの産毛処理事情や、そのメリット、おすすめの処理方法をご紹介します。

    01
    あなたはおでこの産毛処理をしていますか?

    「おでこの産毛処理をしていますか?」という質問に対し、56%の人が処理を「している」と答えました。

    処理をする理由としては、メイクの仕上がりを良くしたいからという回答が目立ちました。
    ■「ファンデーションを塗った時、黒く浮いてしまうのがとても気になるためです。」(22歳・千葉県)
    ■「お化粧をしたときに、産毛にファンデーションが片寄ったりして線になって浮きが出てしまうのが嫌で手入れをしています。」(37歳・東京都)

    処理方法については、カミソリを使った処理方法が最も多くみられました。
    また、顔全体のフェイシャルシェービングをするついでにおでこの産毛処理をしているという人も多くいました。
    ■「石鹸をつけて鏡を見ながらカミソリで自分で処理しています。」(25際・群馬県)
    ■「一応、顔全体の処理はしているのでおでこもしていることになっているとは思う。」(33歳・長野県)
    ■「顔の産毛処理は行なっているので、普通におでこもあわせてしているから。」(38歳・千葉県)
    ■「通っているエステ脱毛の全身脱毛のパックに顔も含まれているため。」(25歳・愛知県)

    一方、「していない」と回答した人は44%いましたが、その多くが、おでこの産毛処理の必要性を感じていないからという理由でした。
    ■「おでこを普段出していないので多少産毛が生えていても気にならないから。」(29歳・大阪府)
    ■「自分のおでこの産毛は鏡でみてもうっすらなので、気にしたことがありませんでした。」(26歳・埼玉県)

    ただ、中には肌トラブルや失敗を懸念して、処理を敬遠している人もいました。
    ■「なにもしないでいたほうが肌トラブルが少なくてすむのではないかと思います。」(45歳・新潟県)
    ■「不器用な自分が処理をすると失敗しそうでなかなかできないから。」(25歳・愛知県)

    調査概要:
    ・調査期間:2016年9月8日~12日
    ・対象:女性(20~40代)
    ・サンプル数:100名
    (サグーワークス調べ)

    02
    未処理の方必見!おでこの産毛を処理するメリットとは

    調査では、おでこの産毛処理をしていない人が44%もいましたが、実は処理をすると、メイクの仕上がりやスキンケア効果において、さまざまなメリットがあります。

    ① 化粧のりアップ
    アンケート結果で「処理している」理由として、多くの人が化粧のりアップを挙げていました。
    顔に産毛があると、毛が邪魔をして肌に直接ファンデーションのらず、メイクのりが悪くなります。
    また、汗は産毛に集まってかたまりになるため、色ムラやメイクくずれの原因にもなります。

    ② 美肌効果
    カミソリで顔の毛をそった場合、産毛と一緒に余分な古い角質も取り除けるので、肌がスベスベになります。
    また日本人の顔の産毛は、茶色から黒色をしている為、肌がくすんで見えがちです。
    ヘアスタイルによっては、おでこは目につきやすいパーツとなるので、産毛を取り除くことで、全体がワントーン明るくなり透明感が増すとうれしいですよね。

    ③ ニキビができにくくなる
    おでこはニキビが気になる部分ではないでしょうか。
    ニキビは皮脂が毛穴につまり、雑菌が繁殖する事で、できてしまいます。
    その雑菌を毛穴に導いているのが顔の産毛です。
    また毛にはホコリが付きやすく、肌を汚れさせる原因にもなるので、顔の産毛をそることが予防になります。

    03
    カミソリでの正しいおでこの産毛処理方法とは

    アンケートでも、カミソリで産毛処理をしている人が多くいました。
    ■「顔そり専用のカミソリを使って処理するようにはしています。」(33歳・熊本県)

    ただし、その一方で正しい方法を知らないために処理に踏み切れない人も。
    ■「顔などはできるだけ自分で処理したいと思っているのですが、顔にカミソリなどをあてるのは怖いな、と思ってしまったりしてなかなか実行に移せていないのが現状です。」(20歳・群馬県)

    ここでは、女性向けの顔用L型カミソリを使った、おでこの産毛の正しいシェービング方法について説明します。

    1. まずは、おでこがよく見えるようにヘアバンドやカチューシャを使って髪の毛が被らないようにします。
    2. 次に、乳液やクリームをそりたい箇所になります。そうする事で刃のすべりがなめらかになり、肌負担を減らすことができます。女性用のシェービング剤もお勧めです
    3. そして、そる段階。生え際から顔の中心へと向けてカミソリを動かします。肌負担が気になる方は、肌にやさしい敏感肌用のL型カミソリがおすすめです。
    4. 処理が終わったら毛を洗い流し、しっかりと乳液などで保湿することも大切です。

    いかがでしたか?
    手軽に使える顔用L型カミソリでおでこの産毛もしっかり処理して、ツルツル美肌を手に入れてみてはいかがでしょうか?

    04
    やさしくそれて、仕上がりキレイ。敏感肌*用のフェイス用シェーバーがおすすめ!

    プレミア敏感肌*用Lディスポは、やさしくそれて、キレイな仕上がりも実現する顔のお手入れのための必須アイテムです。
    肌負担を抑えるマイクロガード付きで、肌を守るやさしさ設計。超コンパクトヘッドで細かいところもキレイにそれる、優れもの!

    *カミソリの物理的な刺激による

    05
    肌にやさしいシェービングのために、シェービングジェルを使うのが おすすめ。

    ハイドロシルクシェービングジェルは2種のヒアルロン酸*配合で、そるときも肌本来の水分を保ち、しっとりすべすべ肌に。
    独自の処方が体の毛を柔らかくし、スムーズにシェービングできます。
    敏感肌**の人に特におすすめです。

    *うるおい成分
    **皮膚刺激テスト済(全ての人に刺激がおきないというわけではありません)

    あなたにおすすめの記事