• ハイドロ
  • ハイドロカスタム
  • カミソリ
  • 男性
  • クアトロ
  • 替刃
  • プロテクター
  • レガシー
  • ウルトラ
  • スーパーⅡ
  • インジェクター
  • その他
  • 限定製品
  • ディスポ
  • エクストリーム
  • グルーミング
  • シェービング剤
  • 洗顔
  • 女性
  • ハイドロシルク
  • ボディ
  • イントゥイション
  • イントゥイションファブ
  • ディスポ製品
  • その他製品
  • ハイドロプレミアム
  • エグザクタ
  • シェーブガード
  • クアトロ4ウーマン
  • スマートシェーブ
  • Schick Style Magazine

    体毛のそり方の知識

    体毛処理に必須のおすすめアイテムを紹介

    体毛処理に必須のおすすめアイテムを紹介 体毛処理に必須のおすすめアイテムを紹介

    体毛処理にはさまざまな種類のアイテムがあります。
    そのため、体毛処理をしようと思ってもどのアイテムが良いのか悩む方もいるのではないでしょうか。

    この記事では、体毛処理におすすめの方法やアイテムを紹介します。

    01
    体毛処理のおすすめの方法は?メリットとデメリット

    体毛処理には、カミソリや除毛クリーム、サロンや病院での脱毛などさまざまな方法があります。
    その中でも多くの方が使ったことのある、カミソリで体毛処理をするメリットとデメリットや体毛処理に必要なアイテムを紹介します。

    カミソリで体毛処理をするメリット

    まずは、カミソリで体毛処理をするメリットを紹介します。

    購入しやすい

    カミソリは低価格で購入することもできますし、また家の近くのドラッグストア等で手軽に購入することが可能です。

    短時間で処理できる

    除毛クリームは塗ってしばらく時間をおく必要がありますが、カミソリであればそのような時間は必要ありません。
    時間がかからないため、体毛を見つけたときにすぐ処理することもでき、便利です。

    深ぞりができる

    カミソリは深ぞりができるため、キレイにそることが可能です。またそったあとはチクチク感が少なく、肌がツルツルすることもできます。
    深ぞりをしたいからといって力を入れすぎると、肌に大きな負担を与えるため、力の入れすぎには注意しましょう。優しく適切に剃ることで深剃りは可能です。

    カミソリで体毛処理をするデメリット

    カミソリで体毛処理をするデメリットを紹介します。

    定期的に体毛処理が必要

    カミソリで体毛の処理をしてもまた生えてくるため、定期的に処理が必要です。体毛処理に時間はかかりませんが、繰り返し処理することが手間になってしまう方もいます。

    肌荒れすることもある

    カミソリを清潔にしていないことで肌を傷付ける場合もあります。
    肌が弱い方や心配な方は、敏感肌用などの肌に優しいカミソリを選ぶようにしましょう。
    またカミソリを清潔に保つために使ったあとは毛などをしっかり洗い流し、水気をふき取り乾かしておくことが必要です。

    体毛処理をするときに必要なアイテム

    体毛処理に必要なアイテムを紹介します。

    カミソリ

    カミソリは顔や体の体毛を処理することができますが、顔と体ではそれぞれの用途にあったカミソリを使うことをおすすめします。

    顔は眉や鼻下など細かい部分が多いことからL字型(I字型)のカミソリが向いています。それに対して体はそる範囲やカーブが多いため、T字型の一度に広範囲がそれるカミソリが使いやすいでしょう。

    シェービング剤

    シェービング剤はカミソリのすべりを良くし、肌との摩擦を抑えてくれます。それにより肌への負担を減らすことができます。
    カミソリによってはシェービング剤が付属しているものもありますが、付属してない場合は用意しておくことがおすすめです。

    化粧水や保湿クリーム

    体毛処理をしたあとは肌が乾燥している状態になります。そのため、化粧水や保湿クリームで肌にうるおいを与えることが必要です。
    肌荒れなどの原因にもなるのでしっかりと保湿しましょう。

    02
    体毛処理におすすめのアイテム

    体毛処理におすすめのアイテムを紹介します。

    ハイドロシルク

    ハイドロシルクは、付属のジェルが水で溶け出すため、シェービング剤を用意する必要がありません。また、ジェルには美容成分が含まれていることで肌にうるおいを与えてくれます。

    5枚刃でスムーズに肌にすべらせるころができ、肌への負担を減らして簡単に体毛を処理することができます。

    ハイドロシルクサロンプラストーンアップフェイススムーサーホルダー(刃付き)

    トーンアップフェイススムーサーは、メイク前に素肌を整え、パッと明るい*¹印象へ導きます。古い角質・うぶ毛をケアして透明感*²あふれる素肌へ。

    *¹うぶ毛を取り除くことによる肌色の印象
    *²うぶ毛やくすみのもととなる古い角質、汚れを除去

    ハイドロシルクシェービングジェル

    ハイドロシルクシェービングジェルは、敏感肌用*²のシェービングジェルです。
    カミソリのすべりをスムーズにし、肌への負担を減らします。Wヒアルロン酸(保湿剤)が含まれているため、肌にうるおいを与える効果も期待できます。
    また敏感肌用ということもあり、皮膚刺激テストもされている点も良いでしょう。

    *²皮膚刺激テスト済(全ての人に刺激がおきないというわけではありません)

    03
    体毛処理におすすめのアイテムをチェックしよう

    今回は、体毛処理でも多くの方が使ったことのあるカミソリを中心に紹介しました。それぞれの肌質やそる部位で使うアイテムも異なるので、自分の肌質やそりたい部位はどこなのか確認しておくと良いでしょう。

    体毛処理は少なくとも肌への負担はかかってしまうことから、肌への負担が少ないアイテムを選ぶこともおすすめです。また、体毛処理は保湿が大切なため、処理後のケアも忘れないようにしましょう。

    あなたにおすすめの記事